あー 白髪が気になるなぁ〜

白髪ぼかしにしようかなぁ

でも 明るいのはなんか 嫌だなぁ〜

真っ暗も当然嫌だし、、。

 

こんなリクエストは結構あります

最近の白髪ぼかし染めは

白髪に近い色を作る事で 白髪をぼかすテクニック

ですので 髪色は明るめ方向になります

では 自然な黒髪に近い仕上がりで

白髪を染めながら

カラーリングする方法はないのかなあ

髪はなるべく痛めたくないし

頭皮も心配だし、、

ふむふむ

白髪率20%〜30%のお客様

何となく白髪多く感じますが

70〜80%は黒髪です

しかし この割合に白髪がでできますと

黒髪の黒色具合が真っ暗ではなく

少しブラウン方向になったきます

メラニン色素の減少だと思います

(グレー方向の方もいます)

こちらのお客様は暗くもなく

明るくもなくご希望です

7・5レベルの仕上がりのナチュラルブラウンです

白髪染め用の薬剤は使用しておりません

ほぼ 毎月カラーリングをされておりますが

パサパサした感じはありません

少し根本の○○毛が気になりますが 笑

 

白髪染めをされている方はリタッチで

根本のみ染める方がほとんどだと思いますが

ファッションカラーのブレンドで染める

テクニックでは薄い色味とトリートメントを

配合したカラーで色味を調整します

大幅なカラーチェンジはできませんが

ブラウン系 ピンク系など楽しむ事が出来ます

白髪染めでは難しいと思います

何故か?

白髪染め用の薬剤にはかなり多くの染料が配合

されたいる為に色もちが良いのがメリットですが

白髪以外の黒髪にもこの染料が入る為に

その部分は黒染めを繰り返した状況になります

黒染めをした髪は カラーの色味チェンジが

かなーり難しいのです

白髪染めと黒染めは同じ様な感じと

お考え下さい 泣

担当美容師さんもきっと

ブリーチでハイライトしましょう〜

時間を掛けていきましょう〜

とか アドバイスされる事が多いのではないかと思います

では

グレーカラー2・0は

何故

カラーチェンジがしやすいのか?

それは 白髪の割合に対して

最小の染料で行っている

はい

その為

黒髪の沈み込みは少なくなります

じゃあ 白髪は?

上記の画像の様に染まります

その為 毛先向かって

時間経過で褪色します

つまり

ファッションカラーと同じ様な感じに

なりカラーチェンジも楽しむ事が

可能なのです〜

次回は ダメージの違いについて

解説したいと思います〜